船は出てゆく 殺意は残る 女の服を着せられて

プリンセス・プリンセス」とかいうアニメが放送されているらしいですね。

プリ2~PRINCESS PRINCESS BEST OF BEST~

プリ2~PRINCESS PRINCESS BEST OF BEST~

いやいやこっちじゃなくて。
プリンセス・プリンセス (5) WINGS COMICS

プリンセス・プリンセス (5) WINGS COMICS

この漫画が原作です。
このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IP分散サーバーならIQサーバー|クラスCの完全分散が月額139円~

主人公が転入した男子高には、「姫」制度というものがありました。
男ばかりの学園に潤いをもたらすため、見目麗しい美少年を「姫」として、女装で生活させるというもの。

この学校には姫予算が組まれていて、姫は学食がタダになったり、制服や靴を支給されたり、姫活動による欠席は公欠あつかいになったりという特典があります。
主人公はそれにつられて姫となり、イベントのたびにゴスロリの格好をさせられるというストーリーだそうです。


…これがジェンダーフリー教育ってやつですか。


奇談千夜一夜 (現代教養文庫 667)

奇談千夜一夜 (現代教養文庫 667)

庄司浅水の「奇談千夜一夜」によると、アメリカインディアンのある部族が、戦闘に参加しなかった男に、生涯女装での生活をさせたという例があるそうです。

「お前のように男らしくないやつは、女になってしまえ」という男尊女卑思想に基づいた私刑の一種ということでしょうか。


しかし、北米の原住民には、「ベルダーシュ」と呼ばれる女装シャーマンが存在していました。

異装のセクシャリティ―人は性をこえられるか

異装のセクシャリティ―人は性をこえられるか

インドにも「ヒジュラ」と呼ばれる、カーストの外に置かれる両性具有者(去勢者)がいますが、それに似ていますね。
ヒジュラ―インド第三の性 (写真叢書)

ヒジュラ―インド第三の性 (写真叢書)

しかし、ベルダーシュの地位はヒジュラのそれよりも安定しており、部族の最高会議にも必ず呼ばれ、彼らの助言なしには何も決められなかったと言われています。


女装するからといって、ベルダーシュはホモとは限りません。
そもそもネイティヴアメリカンの文化では、男性同性愛はタブーではないのが普通なので、わざわざ女装する必要がないのですね。



現代ではベルダーシュの習慣はほとんど廃れていますが、それが日本に伝わったのが「プリンセス・プリンセス」の姫制度ということなんでしょうか。



ちなみに、ナバホ族の間では女装者は「ナドレ」と呼ばれ、モハーヴェ族では「アリハ」(男装の女は「フワメ」)、クテナイ族では「カパルケ・テク」、ラコタ族では「ウィンクテ」と、それぞれの言葉で呼ばれていました。


「ベルダーシュ」というのはヨーロッパ系の移民が名づけた言葉で、語源はフランス語で
「同性愛少年奴隷」
だそうです。
移民にも腐女子がいたんでしょうねぇ。



去年あたりから、漫画やアニメ、ゲームなどで、こういうトランスヴェスタイトものがいくつか続いてますが、一つのジャンルとしてすでに定着しているんでしょうか。

~少女少年~GO! GO! ICHIGO (ちゃおコミックス)

~少女少年~GO! GO! ICHIGO (ちゃおコミックス)

乙女はお姉さまに恋してる

乙女はお姉さまに恋してる

放浪息子 (4) (BEAM COMIX)

放浪息子 (4) (BEAM COMIX)

まぁ昔からけっこうあることはあるんですけど。
おカマ白書 1 (ヤングサンデーコミックススペシャル)

おカマ白書 1 (ヤングサンデーコミックススペシャル)

元祖はコレでしょうね。漫画やアニメではキレイですが、実写だとさすがにこう上手くはいきません。
ロッキー・ホラー・ショー (2枚組 プレミアム) [DVD]

ロッキー・ホラー・ショー (2枚組 プレミアム) [DVD]

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ [DVD]

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ [DVD]

プリンセス・プリンセス」は実写化もされるそうですが、大丈夫なんでしょうか。
http://drama-pripri.jp/

ちなみに

本日のタイトルは、中島らもの歌「南京町から」の一節から取りました。

あの娘(こ)は石ころ

あの娘(こ)は石ころ

http://www.age.ne.jp/x/ramo/scarab.htm
「PISS FACTORY」に収録されています。