八方ふさがり

「イスラム国」邦人殺害警告か 身代金要求 NHKニュース 「イスラム国」邦人殺害警告か 身代金要求 NHKニュース

イスラム過激派組織「イスラム国」のメンバーとみられるナイフを持って覆面をした男が、72時間以内に身代金を支払わなければ拘束している日本人2人を殺害すると脅迫する映像が、インターネット上に公開されました。


この映像には、去年拘束された湯川遥菜さんとフリージャーナリストの後藤健二さんとみられる2人がオレンジ色の服を着てひざまずかされている様子が映っています。
そして、2人の間に黒い服で覆面をかぶった男が立ち左手にナイフを持って英語で話しています。
この中で男は、「日本の総理大臣へ。日本はイスラム国から8500キロ以上も離れたところにあるが、イスラム国に対する十字軍にすすんで参加した。われわれの女性と子どもを殺害し、イスラム教徒の家を破壊するために1億ドルを支援した。だから、この日本人の男の解放には1億ドルかかる。それから、日本は、イスラム国の拡大を防ごうと、さらに1億ドルを支援した。よって、この別の男の解放にはさらに1億ドルかかる」と述べ、2人を解放するためには合わせて2億ドルを支払うよう要求しています。
さらに、「日本国民へ。日本政府はイスラム国に対抗するために愚かな決断をした。2人の命を救うため、政府に2億ドルを払う賢い決断をさせるために圧力をかける時間はあと72時間だ。さもなければ、このナイフが悪夢になる」と脅迫しています。
この映像の信ぴょう性については、まだ分かっていませんが、冒頭にNHKの国際放送「NHKワールドTV」が日本時間今月18日の未明に放送したニュースの映像が引用されていることから、18日以降に編集されたものとみられます。
シリアを管轄するヨルダンの日本大使館は「動画が配信されたことは承知している。邦人とみられる2人の殺害が予告されているが、その真偽については、現在、確認中だ。仮にこれが事実であれば、人命を盾にとって脅迫するのは許し難く、強い憤りを覚える。日本国政府としては、関係各国とも協力しつつ、早期解放に向けて、最大限の努力を尽くす所存だ」と話しています。

これねえ、日本政府がどんな対応をしてもいい解決はできない、八方ふさがりの状況ですよね。まさかテロリストに屈して法外な身代金を払えるわけがないし(金額がもっと少なかったとしても、ここで国策を曲げたら日本はテロ支援国家の烙印を捺され、国際社会から孤立する)、かといって黙殺したら、ISは日本を明確な敵国と宣言し、さらなるテロも発生するでしょう。もちろん、映画みたいな救出作戦ができるはずもない。安倍総理は「テロと戦う」と宣言していましたが、もう戦争は始まってしまっているということなんでしょう。無傷で済ませられる道はもうないんです。わが世の春を謳歌していた第二次安倍政権にとって、最大の危機といえるでしょう。お腹の具合が本気で心配なところです。


(※安倍さんの悪口を言うな、みたいな人もいるみたいなのでいちおう書いておくと、たしかにオレは安倍自民党政権を支持してないけど、今回のテロは安倍政権の失政が招いたものだとは思っていない。今の国際情勢からきた必然であり、誰が政権の座にいても避けられるものではなかったと思う)

で、遊説中の安倍総理は、イスラエルで会見して「テロには屈しない」「ただちに解放するよう強く要求する」と宣言しました。
首相「直ちに解放するよう強く要求」 NHKニュース 首相「直ちに解放するよう強く要求」 NHKニュース
でもこの映像、日の丸とダビデの星を掲げて強い言葉を発するというのは、どう見ても宣戦布告でしかないですよね。かといって、現在の国際情勢でこれ以外の対応ができるとは思えないし、いろいろとまずい状況が重なって(こういうタイミングを狙ってのことであろう)相手に一枚も二枚も上手をいかれているのを感じます。



これから、例によって自己責任論がぶあーーーっと吹き上がってくることでしょう。すでに世論はそちらに傾いているかもしれないけど、でもこれは、人質のふたりを見殺しにして済む問題じゃないですよ。このテロの本質は、たまたまシリアにいた日本人ふたりが標的になったのではなく、日本政府が打ち出した外交方針そのものが攻撃の対象になっている、ってことですからね。でも、今の国際情勢で「テロと戦わない」という選択はできるはずがないので、こうなることは避けられなかったんです。「テロと戦う」ってのはこういうことです。



今は、政府がどう対応するかを見守るしかありませんが、とりあえず政府が気を付けなきゃいけないのは、麻生さんが余計なことを言わないようにしっかりガードしておくことだと思いますね。こういう事態にある中で、あの人のいつものような軽口が出たら、本気で政権が傾きますよ。

政治家失言・放言大全 問題発言の戦後史

政治家失言・放言大全 問題発言の戦後史