SET ME FREE

”Fox on the Run”や”Ballroom Blitz”のヒットで知られる、70年代に人気のあったグラム・ロックバンド、SWEETには”Sweet Fanny Adams”というアルバムがあります。

Sweet Fanny Adams

Sweet Fanny Adams

  • The Sweet - Set Me Free


このアルバムタイトルは、イギリスの古い慣用句で”nothing at all”を意味します。


また、エキサイト翻訳で”Fanny Adams”を訳してみると、

「缶詰肉」と訳されます。なぜ「甘い缶詰肉」が「何もなし」を意味するのでしょうか。というかそもそも、なぜ「ファニー・アダムス」が「缶詰肉」なのでしょうか。そういう商標の缶詰があったのでしょうか。


実は、血なまぐさくかつブラックな語源があります。


1867年というから、日本では大政奉還がなされ、王政復古の大号令が発せられた江戸時代最後の年ですが、イギリスはハンプシャーの田舎町で、8歳の少女が殺害されるいたましい事件がありました。


8歳の少女ファニー・アダムスは、姉と友だちと遊んでいたのですが、そこに法律事務所の事務員として働くフレデリック・ベイカーという男がやってきます。
イカーは、姉と友だちに小銭を渡して「お菓子を買っておいで」と追い払うと、ファニーを畑に連れ込み、石で殴り殺しました。
ファニーの身体はばらばらにされ、切断された首は畑に立てられた棒の上にさらされていました。両目がえぐられ、耳は片方切り離されていたというから凄惨です。
胴体は胸から切り開かれ、心臓が取り出されていました。下腹部はとうとう発見されませんでした。


イカーはすぐに逮捕され、絞首刑に処されましたが、この事件は英国でセンセーショナルに報道されました。


その2年後、イギリス海軍は食料としてマトンの缶詰を兵士に配給します。ところがこれがえらく不評で、兵士の間では「この肉はきっと、ファニー・アダムスの見つからなかった部分に違いない」というブラックジョークが交わされました。


それ以来、マトンの缶詰は「ファニー・アダムス」と呼ばれるようになり、転じて、価値のないこと、何もないことを「スイート・ファニー・アダムス」と言い表すようになったのでした。


肉の缶詰といえば、スパムも『空飛ぶモンティ・パイソン』のコントでネタにされて以来、迷惑メールを指す名詞となりましたが、こういう慣用句に使われやすい食べ物なんでしょうかね。

  • スパム!


ホーメル スパム レギュラーN 340g

ホーメル スパム レギュラーN 340g