低調な土日

この土日は、ボクシング世界タイトルマッチの連続でありました。


まず昨日は、日本人初の三階級制覇チャンピオン! 亀田興毅の、WBAバンタム級初防衛戦。弟の三男も前座で試合をしていましたが、これがまぁ予想どおりのかませ試合。どっちの対戦相手も、ハエが止まりそうなパンチをふるふると繰り出すばかりで、亀田兄弟も思い切った攻勢に出ることもなく、低調のままいちおうの勝利に終わりました。対戦相手は一年ぶりの実戦でしかも不自然にランクインしてきた、なんてのはまぁいつものことですからどうこう言っても仕方ありません。三男の亀田和毅は年内の世界挑戦を、興毅は「次は9月、年末に大きな試合を」と今後の展望を語っていますが、これを実現させるには大きな問題が山積みです。
WBCバンタム級王座はフィリピンのノニト・ドネアが所有していますが、彼はフェルナンド・モンティエルを2ラウンドKOに葬った実力もさることながら、オスカー・デラ・ホーヤゴールデンボーイ・プロモーション傘下に入ってしまったため、TBSがコントロールできるレベルのボクサーではなくなってしまいました。
なので、興毅がWBAWBCの王座統一戦をやることも、和毅がWBC王座に挑戦することも、現実的には困難でしょう。


となると、興毅が階級を下げてWBAスーパーフライ級王座に挑み、和毅が空位になったバンタム級王座決定戦に挑む、という路線が考えられますが、WBAスーパーフライ級には正王者のウーゴ・カサレス暫定王者のテッパリス・シンワンチャーがいるので、カサレスをスーパー王者に格上げさせて、空位となった正王座の決定戦をやる必要が出てきます。ただ、WBAスーパーフライ級1位には次男の亀田大毅がいるので、事情によっては兄弟対決という事態になってしまいます。これもできれば避けたいところでしょう。


あとは、WBAバンタム級には三人の王者がいるので(スーパー王者アンセルモ・モレノ、正王者亀田興毅暫定王者ウーゴ・ルイス)この中での統一戦、というのも考えられます。ウーゴ・ルイスは28戦27勝25KO1敗という戦績を誇ってはいますが、そんなに大した相手とはやっていない(中には3勝58敗なんて相手もいるし、28戦全敗の相手とは2回も闘っている)ので、ある意味で亀田の仲間みたいなもんでしょう。きっといい試合になると思います。まぁルイスが年末まで暫定王者でいればの話ですけど。


ほんと、WBAの王座乱立はいい加減にしてほしいもんです。まぁ昨日は、熊田曜子ラウンドガールが見れたからそれでいいです。
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2011/05/08/kiji/K20110508000777530.html

熊田曜子 SUN DREAM [DVD]

熊田曜子 SUN DREAM [DVD]


ダメとわかっている試合を敢えて観たのも、翌日の今日、ラスベガスでマニー・パッキャオvsシェーン・モズリーのWBO世界ウェルター級タイトルマッチがあったからなんです!
敢えてダメ試合を見てからいいファイトを観れば、より魅せてくれるだろう、という期待のもとに。


ここ数年の、パッキャオの快進撃はもう説明不要でしょう。軽量級のころは相手のパンチをもらう場面も見られましたが、階級を上げるにつれてディフェンス面も飛躍的に向上し、体格で勝る相手にもまったく打ち負けないパンチ力で数々の強敵を撃破してまいりました。オスカー・デラ・ホーヤリッキー・ハットン、ミゲール・コット、ジョシュア・クロッティ、アントニオ・マルガリート……どれをとっても強豪中の強豪です。


そして今回、当代の「シュガー」の異名をとるモズリーとの対戦。39歳とはいえ抜群のハンドスピードと回転力を持ったモズリーだけに、激しい打撃戦を期待した……のですが。


第3ラウンドにパッキャオがすばらしいダッシュ力を生かした左のショートパンチでダウンを奪うと、モズリーは完全に萎縮。KOパンチをもらわないことだけに終始して、観客は大ブーイングをかまします。第10ラウンドには、両者がもつれあってモズリーがパッキャオの脇をあたりを押して離れ、パッキャオが転んだのをレフェリーがなぜか「ダウン」と宣言してカウントを取るという失態もあり、結局はほぼフルマークの大差でパッキャオの判定勝ち。ジャッジは三人とも、10Rのダウンをレフェリーのミスとしてポイント計上しなかったのでした。


http://www.afpbb.com/article/sports/sports-others/boxing/2798664/7188999


WOWOWで解説していたジョー小泉氏も、はっきり「モズリーが悪い」と言っていたほどです。やる気がないんならギブアップすればいいのに。


とにかく、二日続けて凡戦を見せられるというのは予想外の事態でした。ボクシングにも、柔道みたいに教育的指導があればいいのになぁ。