松田聖子とカニバリズム

東洋人にはLとRの発音が区別できない、とよく言われます。

リーサル・ウェポン4 特別版 [DVD]

リーサル・ウェポン4 特別版 [DVD]

ロスト・イン・トランスレーション [DVD]

ロスト・イン・トランスレーション [DVD]

この辺の映画でもネタにされてますが、アメリカ人にこう言われるとわれわれはグウの音も出ません。

でも、いいかげん気付こうよ。

これって人種差別だぞ。



たとえば、韓国へ行ってきた日本人が、通訳してくれた人のことを「韓国人は『バビブベボ』が『パピプペポ』になるんだぜえ」なんて吹聴していたら、周りの人は「なんだコイツ、失礼なヤツだなぁ」と不愉快になるじゃないですか。それと同じです。


イギリス英語とかオーストラリア英語があるんだから、日本人の英語はこういうもの、と納得してくれてもいいじゃん。いつまでもバカにしてないでさ。



とはいえ、英語にはLとRが逆になると意味の変わる単語がいくつもあります。例えば、「リーサル・ウエポン4」でもやってた「米」と「シラミ」とか。

特に日本人がよく間違えるのはfreshとfleshですね。
日本語でもよく使う「新鮮」という意味の「フレッシュ」はRの方です。

ところが、Lの方になると、食用でない「肉」、特に「人肉」になってしまいます。

ヘヴィ・メタルとかホラー映画とかにはこちらの「フレッシュ」がよく使われますね。

*1*2

松田聖子の「夏の扉」には
「フレッシュ!フレッシュ!!フレ〜〜〜〜ッッッシュ!!!」
という1節がありますが、アメリカ人には

「人肉!人肉!!人肉〜〜〜っっっ!!!」

と歌ってるように聞こえるんでしょうかね。あぁレクター博士


・・・やっぱり、日本人はもっと英語の勉強をすべきなのかなぁ。

*1:「プレジャーズ・オブ・フレッシュ」という曲を収録

*2:原題「フレッシュ・フォー・フランケンシュタイン」、本当は「フレッシュ・イーター ゾンビ群団」を入れたかったが、はまぞうに入ってなかったためこちらを