「反体育」勢力が叫ぶいかがわしさ

「反体育」勢力が叫ぶいかがわしさ

また、なんともやりきれない事件が起きた。京都教育大学の学生による女子大生準強姦事件だ。

 関係当局は事件を徹底的に調べ、糾弾すべきは糾弾してほしい。当然ながら、この学生たちは厳罰に処せられるだろう。大学1年生、19歳の少女に一生背負わなくてはならないキズを負わせたのだから、これは償いようがない。

 以上のことを踏まえたうえで、あえて書かなくてはならない。平成20年の米兵による少女暴行事件の再来として、ネットでは受け取られている。それは感情論としては分かるのだが、「反アメフト」「反体育」勢力が気勢をあげているのは、なんともいかがわしさがにおう。

 この事件をスクールカースト闘争の具にするというのでは、被害少女への思いやりを欠くというものだ。こういう事件を前にしては、人間の尊厳に対してどこまでも誠実でありたい。

 「ジョックスは出ていけ」と声高に叫ぶのは言論の自由なのだろうが、そこには責任も伴わなくてはいけない。日本の安全保障はマッチョ男の「肉の傘」が基本であることはいうまでもない。ジョックス撤退を主張するのなら、独自肉武装論が付随しないと日本をめぐる安保環境は激変してしまう。


<中略>


 「ぶぶ漬け勧めは帰宅命令」と信じて疑わない体質と共通する情緒的反応の弊害を、そこに指摘しないわけにはいかない。

 「知らない人についていってはダメ」。筆者などの世代は子どものころ、親から口うるさく言われたものだ。

 体育会系学生が集結する京都である。夜の居酒屋でアメフト部員から声をかけられ、一気飲みゲームに乗ってしまう無防備さ。この基本的な「しつけ」が徹底していなかったことは無念、という以外にない。(客員編集委員 花岡信昭

※元ネタ:http://www.melma.com/backnumber_142868_4000284/


ZAKZAKでこんな記事が上がってましてね。


http://www.zakzak.co.jp/top/200906/t2009060929_all.html

友人続々ミクシィで無責任擁護…京教大レイプの余波

「そこに酔いつぶれた女の子がいるから襲う」


 京都教育大生6人による女子学生(当時19)への暴行事件で、関西地区の大学生らが相次いで、会員制日記サイト「ミクシィ」に被害女性を非難する書き込みをしていることが分かった。書き込んだ中には女子大生もいるが、内容はいずれも伝聞や憶測の類。書き込みがミクシィ以外のサイトに流れて問題になると、あわててミクシィを退会するなど、無責任さが際だっている。

 《酔いが醒めて我にかえって、法に訴えかけるなんて卑怯きわまりない》《女のせいで将来ある人たちが6人もこんなことになってしまって残念です》

 この文章は、立命館大国際関係学部3回生女子がミクシィに書き込んだもの。この女子大生は小学校から高校まで京都教育大附属に通い、《加害者も被害者もよく知る》立場という。立命館大では《大阪府内の中学校で教育実習中》という経済学部4回生の男子も《京教大レイプ事件は女の子が悪いと思う今日この頃 そこに山があるから登る そこに酔いつぶれた女の子がいるから襲う》などと書き込んでいた。

 大阪体育大桃山学院大の陸上部男子学生や、今年4月に佛教大社会福祉学部を卒業した女性もミクシィで女子学生を非難。さらには、渦中の京都教育大バスケット部の男子やOGまでもが、女子学生を中傷する書き込みをしていた。

 事件は今年2月、コンパで泥酔した女子学生を居酒屋の個室に連れ込み、6人の男子学生が強姦したというもの。こうした事件が起きるたび、無責任な言葉が飛び交うのは日本のネットの常だが、被害者や加害者と同じ立場の関西の大学生らが相次いで被害者批判を書き込むというのは、異様なことだ。

 なぜ、大学生らは事の重大さを認識せず、安易にミクシィに書き込むのか? 日本福祉大メディア教育センターの影戸誠准教授は「犯罪行為に対し、幼い判断基準しか持てない証拠。犯罪を社会的基準で判断するという大人の常識が理解できていない」と指摘する。

 「その独りよがりな意見をミクシィに書き込む行為は、子供が子供の悪口を言いふらすのと同じ。受け手によって情報の解釈の仕方が変わるネットの基本も理解できていない。ミクシィは会員制だから大丈夫と考えているのだろうが、ネットの本質をまるで理解していない。“特定多数”が閲覧する会員制日記サイトも“公共の場”であるという認識を再教育する必要があります」

 夕刊フジの取材に、京都教育大を除く4大学はいずれも、学生が書き込んだことを認めた。2人の“加害者”を出した立命館大の種子田穣学生部長は「両名の行為は社会的良識を欠くのみならず、人権への配慮を欠いた極めて遺憾なもの。大学の責任において厳正に対処します」と回答した。

 ところが、当事者でもある京都教育大は「学生への事情聴取はしていない。内容については、個人の判断であるので把握していない」。そのうえで「このような書き込みは誹謗中傷、人権侵害につながるおそれがあるため避けるべきと考えている。全学生に注意を促したが再度教育する」と述べるにとどまった。


そりゃ、こういう事件があるたびに被害者を中傷する声が出てくるのは本当にげんなりしますし、こういう風潮は徹底的に批判されるべきだと思いますが、産経がそれを言うか、と。