チャンプを継ぐ男

昨日は、有明コロシアムで開催されたボクシングダブル世界タイトルマッチをテレビ観戦いたしました。

八重樫が3階級制覇、日本選手3人目 ボクシング世界戦:朝日新聞デジタル 八重樫が3階級制覇、日本選手3人目 ボクシング世界戦:朝日新聞デジタル

 プロボクシングのダブル世界戦が29日、東京・有明コロシアムであり、国際ボクシング連盟(IBF)ライトフライ級は、挑戦者で同級8位の八重樫東(あきら、32)=大橋=が王者のハビエル・メンドサ(24)=メキシコ=を3―0(117―111、119―109、120―107)の判定で破って王座を獲得。日本人男子選手では亀田興毅井岡一翔に次ぐ3人目の3階級制覇を果たした。

 世界ボクシング機構(WBO)スーパーフライ級王者の井上尚弥(22)=大橋=は、同級1位のワルリト・パレナス(32)=フィリピン=を2回1分20秒TKOで下し、初防衛に成功した。

 日本ジム所属の男子世界王者は12人となった。

八重樫の闘志は今回も素晴らしく、強打のメンドサと真っ向から打ち合い圧倒しての勝利でした。メンドサはパワーはあるもののパンチが雑でテクニックに乏しく、八重樫は素早いフットワークと多彩なパンチで若き王者を翻弄。11R、12Rの終盤ではレフェリーストップ寸前まで追い込むラッシュも見せ、文句なしの完勝です。


試合後のインタビューも素晴らしく、感動しつつメインエベントを迎えましたが、こちらは井上のあまりの強打に恐怖すら感じる結果となりました。1Rのファーストコンタクトから、井上のパンチはほかの選手とまったく音が違うので、観客がどよめくのがわかりました。2Rにはパレナスのガードの上から右フックを叩き込み、衝撃でロープに吹っ飛ばされた挑戦者はそのままもんどり打ってダウン。なんとか立ち上がったものの、井上の追撃をこらえる力は残っておりませんでした。クリーンヒットさせる必要すらないという、恐ろしいまでの強打であります。そんなパンチ力は少なくともミドル級ぐらいの体重がないと実現できないと思っておりましたが、50キロそこそこの体重でこれほどの破壊力を生み出すのだから、常識外れの強打でした。あのパンチ力なら、ギャラで揉めてRIZINの出場をキャンセルしたジェロム・レ・バンナとやっても勝てるでしょう。それぐらいすごかった。


で、ボクシングの素晴らしさを満喫した翌日、今度は映画でボクシングの素晴らしさを味わうべく、『クリード チャンプを継ぐ男』を鑑賞してまいりました。

かつてロッキーと激闘を演じた伝説のチャンプ、アポロ・クリードの息子アドニスがボクシングを志し、ロッキーの教えを請う、という物語の大枠は、みなさんご存じかと思います。


ネタバレ回避のためくわしい話は避けますが、シリーズずっと見てきた人間が注目すべきポイントとしては「ポーリーがいない」ところが重要ですね。


第1作『ロッキー』から前作『ロッキー・ザ・ファイナル』に至るまで、ロッキーのそばでずっと足を引っ張り続けた義兄のポーリー。『ロッキー』シリーズ後半は、ロッキーの大事な人々がいなくなっていくドラマなわけですが(『3』でトレーナーのミッキー、『4』で親友のアポロ、『ファイナル』では愛妻エイドリアンと死別している。『5』のことはとりあえず忘れよう)本作ではついにポーリーとも死別しており、また、息子も遠いカナダで暮らしている(幼いころにロッキーの息子を演じていた、スタローンの息子セイジ・スタローンは2012年に若くして病没している)ため、ロッキーはすっかり天涯孤独な老人として登場します。『ファイナル』では、みんないなくなったのに足手まといのポーリーだけがいるという親戚づきあいのウザさが描かれましたが、『クリード』では老境にさしかかった男の孤独が描かれています。


また、『ロッキー』シリーズは実在の人物をモデルにすることが多いです。
『1』はモハメド・アリとチャック・ウェプナーの試合に感動したスタローンがそれをモデルにして脚本を書いた、というのは有名ですが、『3』でロッキーがサンダー・リップスことハルク・ホーガン異種格闘技戦をやったのも、実際のウェプナーがアンドレ・ザ・ジャイアントアントニオ猪木と戦ったのがモデルになっているのでしょう。『3』のハングリーな強敵クラバー・ラングには、モハメド・アリから一度は世界タイトルを奪ったもののリマッチで奪還された、ゲットー育ちのレオン・スピンクスのイメージが重なるし、『4』は東西冷戦の終結と米ソの雪解けが背景になっています。でもゴルバチョフのそっくりさんを出したのはさすがにやり過ぎだと思いました。『5』のトミー・モリソンは実際に「ホワイト・ホープ」として売り出されていたボクサーだったし、『ファイナル』では実際にライトヘビー級世界王者だったアントニオ・ターバーが、自分と同じ「実力はあるが人気はいまいちのチャンピオン」の役で出演しています。


で、今回の『クリード』では、元スーパーミドル級王者で、同階級世界最強の6人によるトーナメント「スーパー6」覇者のアンドレ・ウォード、ミドル級世界ランカーのガブリエル・ロサド、ライトヘビー級世界ランカーのトニー・ベリューという、3人の現役ボクサーが出演しています。そのため、ボクシングの試合シーンも迫力満点で、ボクシングファンが見ても満足の出来であります。
ベリューが演じた世界チャンピオン“プリティ”リッキー・コンランは、イギリス人の無骨なファイターという点ではカール・フロッチを、事件を起こして収監されるトラブルメーカーという点と“プリティ”という異名ではフロイド・メイウェザーを彷彿とさせるものがあります。ウォードが演じるチャンピオンが、会見で殴られ負傷したため試合をキャンセルし訴訟を起こすあたりも、相手の体重超過やプロモーターとの契約問題など、トラブルに見舞われ続けた彼のキャリアを思い起こさせるものがありました。



まぁ、そういった些末なことを抜きにしても、ドラマ的には余計なものが少なく、キッチリした仕上がりになっています。とくに、アドニスが絶体絶命のピンチに陥ったとき、セコンドは「今までの苦しみを思い出せ」と叫ぶのですが、そこで力になったのは虐げられ傷つけられた記憶ではなく、愛してくれた人々の思い出だった、というあたりは実に感動的でありました。『スター・ウォーズ フォースの覚醒』という強敵とバッティングしたこともあり、興行的には苦戦するかもしれませんが、いい映画でした。