知られざる死の記録

もうすぐまた3.11がやってくると思うと、どうも落ち着きません。
東北人にとって、あの日の記憶はいまだ鮮烈なのです。


そんなとき、この記事を見かけました。


NHK NEWS WEB 知られざる死の記録〜仮埋葬 NHK NEWS WEB 知られざる死の記録〜仮埋葬

3年前の東日本大震災で、被害が大きかった沿岸部では、亡くなった人を火葬することさえできなくなり、遺体を一時的に土に埋める異例の「仮埋葬」が行われました。
震災から3年を前に、NHKは、詳しいことはあまり明らかにされていなかったこの「仮埋葬」の詳細な資料を入手し、関係者から話を聞くことができました。
巨大災害が奪った死者の尊厳、家族の死を受け止められない遺族、埋められた遺体の掘り起こしを悩みながら行った担当者、その知られざる死の実態に仙台放送局の廣川裕輔記者が迫りました。


震災で火葬場なども大きな被害を受けた宮城県の沿岸では、火葬できなかった遺体を仮埋葬していたのですが、その後、火葬場の復旧にともなって遺体を掘り起し、改めて火葬したのです。
その作業に携わった葬祭業者による報告と、遺族の悲しみについて伝える記事です。これは深く刺さるなあ。


遺族の中には、こういう意見もあります。

「冷たい土の中に2人を葬ったわけですから、なんとも言えない気持ちでした。『火葬してあげたかったな』と思いました」

で、ブクマを見ると、この意見に違和感を表明している人もいるようで。

id:ahmok
土葬を掘り返してるだけじゃん。火葬が普通になったのはここ数代前からじゃないかな。

id:yukkie_strike [東日本大震災] [報道]
土葬文化と火葬文化の違い、というのを感じた。「冷たい土の中に2人を葬った」という感覚は私の中にはあまりないものだったのでドキっとした。もちろん整備された墓地でないということが大きいのだろうけれど。

id:zu2
洗骨はそれほど遠い昔の話ではないはずだが。

id:xsinon
これは土葬とか火葬とかが問題なんじゃなくて葬儀という観点から見た被災地ということかな。しかし掘り起こす必要はあるのだろうか

id:tencube [東日本大震災]
土葬って、仮の埋葬なのか??

id:zhy
「仮」と呼んでわざわざ掘り起こさず、なぜ土葬で弔わなかったのだろう。昭和40年で火葬は半分以下だったのに、土葬が「仮」扱いされてしまう心情の不思議。


まぁ、ヨソの人からすればこう思うのも無理ないし、この気持ちにケチつけるつもりはないですけどね。
みなさん、ご存じないでしょうけど、この「仮埋葬」ってちゃんとした墓地じゃないんですよ。
これ、その辺の公園とかサッカー場とかに穴掘って、土まんじゅう作っただけですからね。
そりゃ、そのままにはしておけないんですよ。


ぼくは、いろいろ用事があって、2011年の5月に石巻市に行ったことがあるんですよ。
ようやく通れるようになった高速道路を降りると、道路沿いの公園がちょうど仮埋葬地になっていて、ちょっと前まですべり台だのブランコだのがあったところが、簡素な土まんじゅうと白木の杭に名前を書いただけの墓標が並んだ墓地に変わっていたんです。
あれを見たときの衝撃は、おそらく一生忘れられないだろうなぁ。


こういうことはあんまり言いたくないんですけど、やっぱり何事にも、体験してない人にはわからない領域ってのが必ずあるんですよ。
人の気持ちに関わる分野については、なるべく慎重でいたい。そんな気持ちを思い出した、3周年の2日前でありました。