金田一中年の事件簿

週刊少年マガジンで「金田一少年の事件簿」の新作が載っていますね。

このシリーズは、推理小説界において新本格ブームが起こってから書かれたものということもあって、ゲーム性の高い内容であり、ストーリーは比較的チャイルディッシュなものになっています。


ですが、ジッちゃんの方はけっこうアダルティな世界で活躍する探偵でした。


横溝正史先生による金田一耕助シリーズは、終戦後から昭和30年代にかけて断続的に書かれ、その後空白期間を経て昭和40年代後半に復活、横溝先生がお亡くなりになるまで書き続けられました。

この間には、推理文壇の流行り廃りや掲載する雑誌の移り変わりなどによって作風が大きく変化しています。


一般に「横溝正史の、金田一耕助もの」といった場合、こんなイメージがあることと思います。

  • 舞台は山奥の旧家。それも、異母兄弟や隠し子の多い錯綜した家系。
  • 閉鎖的な村人たちの中で、苦労する金田一耕助
  • やがて、死体を用いた見立てによる連続殺人事件が発生。
  • 事件の鍵を握る人物の過去を求め、遠征する金田一
  • 金田一が帰ってくると、事件は急展開を迎える
  • 関係者を集め、金田一の推理が披露される。犯人はその場で自殺する

だいたいこんな感じではないでしょうか。

しかし、このパターンが当てはまるのは、実は一部の作品でしかありません。
金田一耕助シリーズ第二弾「獄門島」によってこのパターンが生まれたのですが、これが最高傑作といわれるほどの大好評だったため、同傾向の作品がいくつも生まれることとなりました。

獄門島 (角川文庫)

獄門島 (角川文庫)

映像化された有名作品は、このパターンにあてはまるものが多いです。
犬神家の一族 [DVD]

犬神家の一族 [DVD]

八つ墓村 [DVD]

八つ墓村 [DVD]

悪魔の手毬唄 [DVD]

悪魔の手毬唄 [DVD]

これらの原作は、昭和20年代前半に書かれたものでした。(「悪魔の手毬唄」のみ、昭和35年になってからキャリアの総決算として書かれたもの)
当時は、日本に本格探偵小説が根付く過程にあり、横溝先生の作品がその面白さによって牽引役を務めていた時代といえるでしょう。


しかし、昭和30年代に入ると松本清張先生による社会派推理小説が人気になり、横溝先生の
金田一ものは大きく路線転換をすることになります。

幽霊男 (角川文庫―金田一耕助ファイル)

幽霊男 (角川文庫―金田一耕助ファイル)

この作品あたりから、東京の夜の街を舞台に事件が起こるものが多くなり、ストリッパーやらヌードダンサーやらがどんどん登場しては謎の怪人によって惨殺されるという一種の風俗小説に近いものになっていきました。


そして、金田一耕助アダルティ路線の代表作といえるのがこの「三つ首塔」でしょう。

三つ首塔【リマスター版】 [DVD]

三つ首塔【リマスター版】 [DVD]

くわしくは明日に続きます。