先生のお気に入り

やらせメール問題に揺れる佐賀県で、こんな問題が浮上したとか。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110913-OYT1T00910.htm

佐賀県知事の「お気に入り」、話題になり削除

 九州電力玄海原子力発電所がある佐賀県古川康知事が簡易投稿サイト「ツイッター」で、原子力を否定する人を愚弄する「つぶやき」を自分の「お気に入り」に登録していたことが分かり、13日の県議会で取り上げられた。


 知事は「インターネット上で話題になるまで知らなかった。恐らく間違って登録されたと思う」と釈明した。

 県議会で質問した宮崎泰茂議員(市民リベラルの会)によると、登録していたのは「地震ごときを理由に原子力を否定するなんて、いったいどれだけ軟弱なんだ。そんな女々しい奴は、豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ」などという文章。別の人物が6月25日につぶやいた内容だった。

 お気に入りリストは、本人以外も閲覧可能。知事のリストにこの文章があることがネット上で話題になったため、7月6日に削除したという。この日は、やらせメール問題が発覚した日だった。

(2011年9月13日21時57分 読売新聞)

「お気に入りに登録した」というだけで問題にするのはどうかと思いますけどね。ふぁぼるのは別にそのつぶやきに同意してのこととは限らないわけですし、知事も「こんな人もいるのか、と思ってチェックしただけ」と言えばいいのに「間違って登録されたと思う」なんて、まるでツイッターワンクリック詐欺サイトかなんかのように言うのはどうかと思います。


というか、県議会議員の人たちもみんながみんなツイッターの仕組みをちゃんと理解してるわけじゃないでしょうから、何がどう問題なのかわかんない人もいるんじゃないのかなぁ。「お気に入り」だからまだしも、これが「公式RTした」だったら何のことかまったくわかんない人も多いでしょう。RTには晒し上げという意図を含むこともあるわけですし。まぁ佐賀県知事の場合は本当にお気に入りだったんでしょうけどね。


もし政治家がはてブのユーザーだったら、問題がよけい複雑になりそうですね。「児童ポルノサイトをブックマークしているのは問題だ」「いや、これはひどい、という感想を残すために登録した」とか釈明するのはワケわかんないだろうなぁ。