独身クライシス

東日本大震災が、意外なところに影響を及ぼしているようで。


NIKKEI STYLE|ライフスタイルに知的な刺激を―日経の情報サイト

やっぱり「結婚」 震災で強まる絆志向

 非常時に最も頼りになって、安心感を与えてくれるのはやっぱり一緒に暮らすパートナー――。東日本大震災はシングルの結婚観にも影響を与えたようだ。震災後、結婚に踏み切ったり、結婚相手を真剣に探し始めた女性が増えている。一方で、非常時だからこそ見えた交際相手の姿に失望して別れを選ぶ人も。シングルが絆を求めて動き始めた。



 3月11日、地震発生直後の都内にある金融機関のオフィス。周囲の同僚が恋人や家族に安否確認の電話をかけ続けるなか、H美さん(32)は鳴らない自分の携帯電話を見つめていた。結局、異性からの連絡は震災3日後に届いた昔の恋人からのメールだけだった。


 恋人と別れて4年。30歳を境に合コンの誘いはパタリとやんだ。「最近、いい話ある?」と聞いてくる友人とはついつい疎遠になりがち。週末は「一日中パジャマのまま過ごせる」生活を楽しんでいた。


 しかし、遠距離恋愛をしていた親友が震災後に結婚を決めたことがダメ押しした。「このままでは取り残される」という思いが強まり、以前知り合った男性と会ってみることにした。人づてにH美さんのことを心配していると聞いたからだ。「前に会った時は印象に残らなかったけど、私のことを気遣ってくれる人が身近にいるということが何よりもうれしい」とH美さんは感じている。


 結婚情報サービスのオーネット(東京都品川区)によると、入会資料の請求件数が4月は前年比約1割増、5月は約3割増で推移しているという。特に「関東地方の伸びが突出している」(同社)。


 ワタベウェディングではスタジオで撮影する結婚写真サービスの4月の売り上げが前年より2割増えた。結婚式は「ジミ婚」にしたとしても、ちゃんと写真を撮って2人の思い出を刻んでおきたいというカップルが増えている。


 シングル生活を謳歌していた男女にとって、震災はモラトリアムに踏ん切りをつけるきっかけにもなったようだ。

ノンキなもんだな関東の人は。
「このままでは取り残される」とか焦って結婚するなんて、アホのやることとしか思えませんけどねえ。絶対に失敗するフラグがバッキバキにエレクチオンしちゃってるじゃござンせンか、えぇ。

 家族を気遣う気持ちが別れの原因になったカップルもいる。


 都内に住むI子さん(29)は「恋人が同居する私の家族のことを心配してくれなかった」ことが許せなかった。震災数日後、我慢できずに「家族の心配はしてくれないの?」と問いただしたが、恋人から返ってきたのは、「東京はそんなに被害なかったじゃない」という素っ気ない言葉だった。


 「もうあなたを信じられない。独りになって人生を考えたい」。その2週間後に別れを告げた。「被災地の被害とは比
べものにならないが、家族や恋人とは温かい言葉を掛け合いたい」と思うからだ。

ノンキなもんだな関東の人は。


こうやって「出会いを求めている女性がいます!」とアピールする、結婚相談所のパブ記事みたいなもんなんでしょう。まぁ要するにポン引きの口上ですけど、それにしたってひでえ話です。


だいたいこの記事で紹介されている人たちは、みんな「心配してもらう」ことばかり考えていて、相手を心配する気持ちはまったく欠けているでしょう。


ぼくなんかは逆に、震災を経験して「結婚なんか絶対にムリ」だと思いましたけどね。今回の震災から数日は不自由な生活を送りましたが、もう自分のことだけで精一杯。キャパシティ的に限界。仕事だって家だって、今回はたまたま助かりましたけどほんのちょっとした運の良し悪しでダメになってたかもしれませんから、なるべく身軽でなくちゃ生きていけないと思い知らされましたね。


記事中には、

 電通総研が4月11〜12日にインターネットで行った「震災一カ月後の生活者意識」に関する調査によると、「家族の絆や身近な人々との絆を今まで以上に重要にしようと思う」と答えた人の割合は女性が約72%、男性が約56%になった。男女間で多少、「温度差」が見える結果になった。

という一節もありますが、被災者の間で調査したらたぶんもっと温度差が開くことになると思いますね。


巨大な災害を目にして、「一人で死ぬのはいや」と婚活に力を入れる人も世間にはいるようですが、どうせ人間、死ぬときは誰だって一人で死ぬんですよ。あんまり「一人で死ぬのはいや」と思いつめすぎると、大量殺人に走ったりすることもありますからご注意ください。

無差別殺人の精神分析 (新潮選書)

無差別殺人の精神分析 (新潮選書)