今月の告知

「対決映画ベストテン」が、ルールの縛りがきつすぎたのか投票が伸び悩む現状ですが、それはともかく今月の告知です。

せんだい文学塾

藤田宜永(ふじた・よしなが)先生


 1950年、福井県生まれ。早稲田大学中退後、渡仏し、エールフランスに勤める。帰国後、フランスミステリの翻訳やエッセイを手がけ、1986年『野望のラビリンス』で小説家デビュー。

 1995年『鋼鉄の騎士』で第48回日本推理作家協会賞、第13回日本冒険小説協会特別賞を受賞。

 犯罪小説から恋愛小説や家族小説まで幅広く手がけ、1999年『求愛』で第6回島清恋愛文学賞、2001年には、都会的なセンスと人情の機微を描く優れた心理描写で、熟年の愛を描いた『愛の領分』にて第125回直木賞を受賞。2017年には『大雪物語』で第51回吉川英治文学賞を受賞した。

 夫人は同じく吉川賞作家の小池真理子氏。

 現在、島清恋愛文学賞大藪春彦賞の選考委員を務めている。

奈緒と私の楽園

奈緒と私の楽園

山形小説家・ライター講座

梯久美子(かけはし・くみこ)先生


1961年、熊本県生まれ。北海道大学卒。編集プロダクションを経て、2001年よりフリーライターとしてルポルタージュを執筆しはじめる。


2006年『散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道』で第37回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。2017年には『狂うひと 『死の棘』の妻・島尾ミホ』で第68回読売文学賞(評論・伝記賞)、第67回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。


2014年より、大宅壮一ノンフィクション賞選考委員をつとめる。

狂うひと ──「死の棘」の妻・島尾ミホ

狂うひと ──「死の棘」の妻・島尾ミホ

この講座について

  • 文芸評論家の池上冬樹先生が、アドバイザーとしてご指導されています。仙台と山形で運営母体は異なりますが、進行や雰囲気はほぼ共通しています。
  • ゲストとして、大手出版社の編集者が参加することもあります。
  • 「山形小説家・ライター講座」からは、「このミス大賞」出身作家の深町秋生さん、大藪春彦賞作家の柚月裕子さん、日経小説大賞を受賞された紺野仲右ヱ門さん、怪談作家として各所で暗躍中の黒木あるじさん、小説現代長編新人賞でデビューし、男性的で骨太な小説が好評な吉村龍一さん、徳間書店より『谷中ゲリラアーチスト』を刊行されデビューした織田啓一郎さんを輩出しています。
  • 「せんだい文学塾」の受講生からも、各種の文学新人賞で最終候補まで残った方が出ています。
  • 受講生から提出されたテキスト(短篇小説、エッセイなど)を教材として採用しております。一流の作家や評論家に自作を読んでもらえる、めったにない機会です。 創作をされる方は、いちど提出してみては。
  • プロ作家志望の方から、読書の楽しみを深めたい方や、ベストセラー作家の人となりに興味のある方まで、どなたでも気軽に参加できます。すでに本を出されている方も歓迎します。
  • 講座の進行としては、まず受講生にテキストを読んでの感想・作者への質問などを求めます。ついで作者による解説、それから講師による講評という流れで進めます。無言で参加することもできますが、なるべく発言したほうがより楽しめます。
  • 講座終了後には、講師の先生を交えての懇親会も開催します(会費は4000〜5000円ていど)。こちらへも参加されると、より深く楽しめます。
  • 近郊にお住まいで文芸に興味のある方、土日に東北へ旅行される方、ついでにワッシュ手作りのお菓子に興味がおありの方は、どうぞご参加ください。

対決映画ベストテン

当ブログでは2007年から「映画ベストテン」募集企画を毎年開催しており、2015年からは春と冬の二回開催として、好評をいただいております。

2016年冬:戦争映画ベストテン

戦争映画ベストテン:結果発表 - 男の魂に火をつけろ! 戦争映画ベストテン:結果発表 - 男の魂に火をつけろ!


初開催から10年ということで、今年の冬ベストは原点回帰でノンジャンル・オールタイムのベストテンをやろう、とすでに決めております。で、当初は「映画秘宝」色が強かったこのベストですが、年を追うごとに真面目な投票が増えてきているので、春のベストでは思いっきり偏差値の低いテーマを選ぶことにしました。2015年は「おっぱい」、2016年は「筋肉」という肉体表現にこだわりましたが、今回はさらにバカを極めるテーマにいたします。


「対決映画ベストテン」です!


映画の華は対決だ! 和解とかカップル成立とかヌルいんだよ! いいからみんな戦え!

参加方法

  • お好きな対決映画のベストテンを挙げていただきます。
  • ブログをお持ちの方は、ご自分のブログで書き、このエントリにトラックバックしてください。
  • ブログをお持ちでない方は、このエントリにコメントで書いてください。トラックバックが反映されない方も、お手数ですがコメント欄にURLを貼り付けてください。
  • バトンではありません。取り上げているブログを見ても、そちらではなくこの元エントリに、トラックバックもしくはコメントをお願いします。
  • ツイッターで参加される方は、無理に1ツイートにまとめず、連投してもけっこうです。その際、@washburn1975までメンションを飛ばすのを忘れないようにしてください。
  • 書式はこちらの記事を参考にしていただけると、とても助かります。

ネット上の投票企画の書き方 - 破壊屋ブログ ネット上の投票企画の書き方 - 破壊屋ブログ


はてなブログの方は、トラックバックが飛ばない仕様なので、お手数ですがコメント欄にURLを書き込んでください。

採点方式

  • 1位は10点、2位は9点、3位は8点、以下同様に1点ずつ減っていき、9位は2点、10位は1点とします。
  • 順位が付けられない方は「順不同」と明記してください。一律に5.5点とします。
  • 10本も選べない、という方は少なくてもいいです。その場合、上から10点、9点、と配点していきます。
  • お一人さま55点の範囲内で、点数の指定がある場合はそちらに従います。同率一位(10点)が5本であとの5本に1点ずつ、などの割り振りも可です。その場合は1本ごとの点数をわかりやすく明記してください。
  • ただし、1本につき最高10点、お一人さま10作品までといたします。「1本に55点全部」とか、「1点ずつ55本」などは無効といたしますので、ご了承ください。

対象作品の基準

  • 今回は、タイトルを重視します。タイトルに、対決する両者の名前が明記されているものが対象となります。
  • 洋画/邦画、実写/アニメ、劇映画/ドキュメンタリーなどの区別は問いません。
  • ただし、あくまで「映画」に限ります。テレビドラマ、テレビアニメ、ネット動画などは対象外となります。
  • タイトルで謳われているキャラクターたちが、作中で実際に戦っていなくてもかまいません。
  • 実際に観た内容がスットコドッコイだったとしても、タイトルを見た瞬間のときめきが印象的であれば、選んでOKです。
  • 迷ったときには当ベストテンの大原則である「迷ったら入れる」を採用してください。

選ぶときの注意

  • 集計の都合上、なるべく、公開年や監督などのデータを一言つけ加えておいてください。
  • 作品のデータは、WikipediaIMDb、allcinema、goo映画などを参考にすると良いです。
  • 今回も監督賞は選ばず、タイトルに現れたキャラクターに作品と同値のポイントをつけて、最も何かと対決したキャラクターを選定します。必ず、タイトルにキャラクター名が出ているものを選んでください。
    • たとえば、『ゴジラ対メガロ』の場合はゴジラとメガロにのみポイントが入ります。作中に登場するガイガンジェットジャガーなどは、加点の対象外となります。
    • あくまで「タイトルに両者が含まれている」ものが対象となります。『シン・ゴジラ』の「現実対虚構(ニッポン対ゴジラ)」はキャッチコピーでありタイトルではないので、今回の企画では対象外となります。
  • 「こんなの選んだらバカだと思われる」「好きな映画じゃないけど映画史を語る上でこれは外せない」など、不純なことは考えない方が楽しく選べます

ワッシュの対決映画ベストテン

  1. 県警対組織暴力(1975年東映深作欣二監督、菅原文太松方弘樹主演)
  2. 片腕カンフー対空とぶギロチン(1976年香港、ジミー・ウォング監督・主演)
  3. マジンガーZ対暗黒大将軍(1974年東映、西沢信孝監督、石丸博也主演)
  4. モスラ対ゴジラ(1964年東宝本多猪四郎監督、宝田明ザ・ピーナッツ主演)
  5. フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ(1966年東宝本多猪四郎監督、佐原健二水野久美主演)
  6. フレディVSジェイソン(2003年米、ロニー・ユー監督、ロバート・イングランド主演)
  7. 貞子vs伽椰子(2016年角川、白石晃士監督、山本美月玉城ティナ主演)
  8. ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒(1999年大映金子修介監督、中山忍前田愛主演)
  9. 海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE(2012年東映、中澤祥次郎監督、小澤亮太大葉健二主演)
  10. プレスリーVSミイラ男(2002年米、ドン・コスカレリ監督、ブルース・キャンベル主演)

県警対組織暴力 [Blu-ray]

県警対組織暴力 [Blu-ray]

片腕カンフー対空とぶギロチン [DVD]

片腕カンフー対空とぶギロチン [DVD]

MAZINGER THE MOVIE Blu-ray VOL.1

MAZINGER THE MOVIE Blu-ray VOL.1

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE【DVD】

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE【DVD】

プレスリーVSミイラ男 [DVD]

プレスリーVSミイラ男 [DVD]


うん、どうやらまとまった。


『エイリアンvsプレデター』とか『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』とか、有力なやつはまだありますが、個人的にはこれらは入りませんでした。


では、しめきりは1ヶ月後の4月29日(土・祝)24時まで。みなさまふるってご参加ください!

せんだい文学塾 2017年度スケジュール

2016年度の「せんだい文学塾」全日程も終了いたしました。この1年、ご参加いただいたみなさまに心より御礼申し上げます。


それでは、2017年度のスケジュールをこちらでも発表いたします。新年度も豪華講師陣をお迎えいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

4月22日(土):藤田宜永吉川英治文学賞作家)

奈緒と私の楽園

奈緒と私の楽園

5月27日(土):熊谷達也直木賞山本周五郎賞作家、仙台市在住)

鮪立の海

鮪立の海

6月17日(土):東山彰良直木賞作家)

流

7月22日(土):辻原登日本芸術院賞作家)

辻原登の「カラマーゾフ」新論 ドストエフスキー連続講義

辻原登の「カラマーゾフ」新論 ドストエフスキー連続講義

(※会場:いぶきエステート、定員65名)

8月26日(土):川本三郎読売文学賞作家)

物語の向こうに時代が見える

物語の向こうに時代が見える

(会場:※いぶきエステート、定員65名)

9月23日(土・祝):乾石智子(教育総研ファンタジー大賞作家)

紐結びの魔道師 (創元推理文庫)

紐結びの魔道師 (創元推理文庫)

※司会:吉村龍一(小説現代長編新人賞作家)

清十郎の目

清十郎の目

10月28日(土):誉田哲也(ホラーサスペンス大賞特別賞作家)

11月25日(土):角田光代井上荒野江國香織直木賞作家たち)

八日目の蝉 (中公文庫)

八日目の蝉 (中公文庫)

切羽へ (新潮文庫)

切羽へ (新潮文庫)

号泣する準備はできていた (新潮文庫)

号泣する準備はできていた (新潮文庫)

12月16日(土):佐伯一麦野間文芸賞作家、仙台市在住)

空にみずうみ

空にみずうみ

2018年1月27日(土):三浦しをん直木賞作家)

風が強く吹いている (新潮文庫)

風が強く吹いている (新潮文庫)

2月24日(土):千早茜泉鏡花文学賞作家)

男ともだち (文春文庫)

男ともだち (文春文庫)

※ゲスト:村山由佳直木賞作家)

3月24日:小池真理子吉川英治文学賞作家)

ソナチネ (文春文庫)

ソナチネ (文春文庫)

開講時間

  • 4月〜12月:16時開場、16時30分〜18時30分開講
  • 1月〜3月:15時30分開場、16時〜18時開講

講座アドバイザー

池上冬樹(文芸評論家)

会場

受講料

一般2000円、学生1000円、高校生以下無料

お申し込み/お問い合わせ

せんだい文学塾運営委員会 sendaibungakujuku@gmail.com

山形小説家・ライター講座 2017年度スケジュール

昨年は名称に関するトラブルにより、ネットでも話題になった「山形小説家・ライター講座」(今度から名称の正式表記はこうなりました)ですが、新たなバックアップ体制も整ったとのことで、2017年度もぶじ開催されることになりました。年間スケジュールも発表されましたので、こちらでもご紹介いたします。

4月23日(日):梯久美子大宅壮一ノンフィクション賞読売文学賞作家)

狂うひと ──「死の棘」の妻・島尾ミホ

狂うひと ──「死の棘」の妻・島尾ミホ

5月28日(日):宮木あや子(R-18文学賞作家)

白蝶花 (幻冬舎文庫)

白蝶花 (幻冬舎文庫)

6月25日(日):夢枕獏(吉川賞作家)

7月23日(日):黒木あるじ(怪談作家)

怪談売買録 拝み猫 (竹書房文庫)

怪談売買録 拝み猫 (竹書房文庫)


※司会:深町秋生 & 吉村龍一

清十郎の目

清十郎の目

8月27日(日):穂村弘歌人・評論家・エッセイスト)

野良猫を尊敬した日

野良猫を尊敬した日

9月24日(日):薬丸岳江戸川乱歩賞吉川英治文学新人賞作家)

ガーディアン

ガーディアン

10月22日(日):平松洋子ドゥマゴ文学賞講談社エッセイ賞作家)

彼女の家出

彼女の家出

11月26日:角田光代井上荒野 & 江國香織直木賞作家たち)

八日目の蝉 (中公文庫)

八日目の蝉 (中公文庫)

なかなか暮れない夏の夕暮れ

なかなか暮れない夏の夕暮れ

12月10日(日):荻原浩(山本賞&直木賞作家)

海の見える理髪店

海の見える理髪店

1月28日(日):三浦しをん直木賞作家)

舟を編む (光文社文庫)

舟を編む (光文社文庫)

2月25日(日):村山由佳直木賞作家)

La Vie en Rose ラヴィアンローズ

La Vie en Rose ラヴィアンローズ

※ ゲスト:千早茜泉鏡花文学賞作家)

男ともだち (文春文庫)

男ともだち (文春文庫)

3月25日(日):京極夏彦(山本賞&直木賞作家)

書楼弔堂 炎昼

書楼弔堂 炎昼

※司会:黒木あるじ

無惨百物語 みちづれ (角川ホラー文庫)

無惨百物語 みちづれ (角川ホラー文庫)

開講時間

いずれも14時〜16時

講座世話人

池上冬樹(文芸評論家)

会場

山形市遊学館3階研修室(山形県山形市緑町1丁目2−36)


 http://www.gakushubunka.jp/yugakukan/

受講料

大人2000円、学生1000円、高校生以下無料

お申し込み/お問い合わせ

山形小説家・ライター講座事務局 sakka.naro@r7.dion.ne.jp

3月の告知

さて、2016年度の締めくくりとなる、3月の「せんだい文学塾」「山形小説家講座」の告知をここで。

せんだい文学塾

小池昌代(こいけ・まさよ)氏

東京生まれの詩人、小説家、エッセイスト。津田塾大学国際関係学科卒。

詩人としては1997(平成9)年『永遠に来ないバス』で現代詩花椿賞、2000年『もっとも官能的な部屋』で高見順賞、2008年『ババ、バサラ、サラバ』で小野十三郎賞、2010年『コルカタ』で萩原朔太郎賞、2014年『たまもの』で泉鏡花文学賞、エッセイストとしては2001年『屋上への誘惑』で講談社エッセイ賞を受賞するなど、多くの分野で活躍している。

 その他の小説作品は、2004年『感光生活』(筑摩書房、のち文庫)、2005年『ルーガ』(講談社)、2007年『裁縫師』(角川書店)、2008年『ことば汁』(中央公論社)、2009年『転生回遊女』(小学館)、2010年『怪訝山』(講談社)、2011年『弦と響』(光文社)、「黒蜜」(筑摩書房)、『自虐布団』(本阿弥書店)、2012年『厩橋』(角川書店)がある。最新作は『ときめき百人一首(14歳の世渡り術)』(河出書房新社)。

  • 講座テーマ:「現代詩と小説を行き来して」
  • 会場:仙台文学館仙台市青葉区北根2丁目7−1)http://www.sendai-lit.jp/
  • 定員:90名(先着順、定員に達ししだいしめきり)
  • 受講料:一般2000円、学生1000円、高校生以下無料
  • お申し込み/お問合せ:せんだい文学塾運営委員会 sendaibungakujuku@gmail.com TEL080-6013-5008

山形小説家(ライター)講座

◆吉村龍一(よしむら・りゅういち)氏

1967年、山形県南陽市出身。高校卒業後自衛隊に入隊し、陸上自衛隊施設科員として勤務。除隊後、近畿大学豊岡短期大学卒業。

その後地元に帰郷し、小学校にて技能士として勤務しながら「山形小説家講座」を受講。2008年から13年まで、代表をつとめる。
2012年『焔火』で第6回小説現代長編新人賞を受賞し、小説家デビュー。

山岳小説・海洋小説・ロードノベルなど、自然を舞台とした作品に定評があり、その中で人間の情念を描く、骨太な作風で知られる。
最新作は、昭和初期の東北で貧困と差別に立ち向かう男を描いた『清十郎の目』。

清十郎の目

清十郎の目

この講座について

  • 文芸評論家の池上冬樹先生が、アドバイザーとしてご指導されています。仙台と山形で運営母体は異なりますが、進行や雰囲気はほぼ共通しています。
  • ゲストとして、大手出版社の編集者が参加することもあります。
  • 「山形小説家(ライター)講座」からは、「このミス大賞」出身作家の深町秋生さん、大藪春彦賞作家の柚月裕子さん、日経小説大賞を受賞された紺野仲右ヱ門さん、怪談作家として各所で暗躍中の黒木あるじさん、小説現代長編新人賞でデビューし、男性的で骨太な小説が好評な吉村龍一さん、徳間書店より『谷中ゲリラアーチスト』を刊行されデビューした織田啓一郎さんを輩出しています。
  • 「せんだい文学塾」の受講生からも、各種の文学新人賞で最終候補まで残った方が出ています。
  • 受講生から提出されたテキスト(短篇小説、エッセイなど)を教材として採用しております。一流の作家や評論家に自作を読んでもらえる、めったにない機会です。 創作をされる方は、いちど提出してみては。
  • プロ作家志望の方から、読書の楽しみを深めたい方や、ベストセラー作家の人となりに興味のある方まで、どなたでも気軽に参加できます。すでに本を出されている方も歓迎します。
  • 講座の進行としては、まず受講生にテキストを読んでの感想・作者への質問などを求めます。ついで作者による解説、それから講師による講評という流れで進めます。無言で参加することもできますが、なるべく発言したほうがより楽しめます。
  • 講座終了後には、講師の先生を交えての懇親会も開催します(会費は4000〜5000円ていど)。こちらへも参加されると、より深く楽しめます。
  • 近郊にお住まいで文芸に興味のある方、土日に東北へ旅行される方、ついでにワッシュ手作りのお菓子に興味がおありの方は、どうぞご参加ください。

2017年度について

両講座とも、2017年度も開講いたします。スケジュールや体制変更については、近日中に発表できる予定ですので、しばしお待ちください。

Sleep Now In The Fire

前回の更新から3週間も経ってしまいました。2005年以来、こんなにブログを書かなかったのは初めてのことですが、別に禁断症状が出るようなこともなく、毎日わりと楽しく過ごしております。


ブログを書かないで何をしているのかというと、基本的に寝てます。



やっぱりね、人間ってのは寝ないといかんです。睡眠は大事ですよいやほんと。



毎日更新してたころは、「今日は何かないか、何かないか」と長時間にわたってネットの海を徘徊し、日付が変わるころになるとやっとあきらめがついて「今日は何もありません」とだけ書いて、それから風呂に入ってせんべい布団にくるまるという生活サイクルが常態化しておったんですが、酷使された脳ミソもすぐには休まらないのでなかなか寝付けず、やっとウトウトし始めたと思ったらもう朝、という感じで、慢性的な寝不足が続いていました。


寝不足といっても、何かクリエイティヴなことをやっての寝不足なら、ある程度の達成感とか満足感もあるでしょう。仕事のために寝不足になるのも、短期間ならそれなりの充実感があるものです。しかし、誰にも喜ばれないブログを書くために睡眠不足の生活をしていると、だんだん精神がネガティヴになってくるし、あと腰痛もつらくなるんです、いやほんとに。

【第2類医薬品】バンテリンコーワクリーミィーゲルEX 60g

【第2類医薬品】バンテリンコーワクリーミィーゲルEX 60g



それが、ブログを休むようになってからは、毎日11時には眠っているし、朝も6時過ぎには自然に目が覚めるという、実に健康的な生活サイクルになりました。このところ腰痛の調子もいいし、精神的にも穏やかな日々を過ごしております。


そういうわけで、若手女優のカルト宗教出家とか、トンデモ学園のコンニャク問答とか、以前だったら「何かいい切り口はないか」と頭を悩ませていたであろう問題を見かけても「ま、追及すべき人が追及してくれればいいや」という思いを抱くようになり、せいぜいツイッターリツイートする程度の活動にとどめておるわけですが、休止している間のアクセス解析をすると、思ったより減らないものですね。毎日更新していたときの7割ぐらいはキープしているので、やはり12年間の蓄積というのは我ながらバカにできないものだなぁと思います。


というわけで、ときおり思い出したようにちょろっと書く程度の活動となりましたが、ワスは元気にやっております。