姿を見せた…大いなる標的

昨年の大晦日井岡一翔vs田中恒成WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチが開催されました。4階級制覇王者の井岡が、無敗で3階級を制覇し4階級目を狙う田中を迎え撃つ、という過去の日本ボクシング界に例のないほど華々しい実績を持つ両雄の激突でありました。

内外の注目を集めたこの試合は、田中優勢と見るファンも多かったのですが、下馬評を覆し井岡の圧勝で終わります。前後の出入りとハンドスピードの速い田中は積極果敢な攻撃を見せますが、井岡はその多彩な攻撃を読み切り、左のカウンターで2度ダウンを奪い、それでもスピードの落ちない田中を巧みにいなします。最後は、挑発に乗って打ってきた田中のワンツーを見切っての左フック一閃。動きの止まった田中を染谷レフェリーが抱き止め、TKOにより試合終了。両者のスピードとテクニック、クリーンなファイトとスポーツマンシップ、レフェリーストップのタイミングに至るまでボクシングの理想的な試合でありました。

井岡は戦前、タイトル統一のビッグマッチを目指す自分にはメリットのない試合だと語っていましたが、実際のところこの試合の注目度は高く、しかもやや劣勢とみなされていた中で、これまで以上に素晴らしいテクニックとソリッドなパンチ力を見せた井岡の評価は急上昇。米「リング」誌の選ぶPFPランキングで10位に入ることになります。井岡には大きなメリットのある試合だったことが証明され、また敗れた田中もファンに好印象を残したのでした。

 

そんな、年間ベストバウト級の試合だったのですが、後から思わぬ波紋を呼ぶことになります。

井岡一翔、「タトゥー」で処分へ JBCは「ルール違反。対応検討中」 | デイリー新潮

 

デイリー新潮が「井岡の左腕に入っているタトゥーはルール違反」と報じ、多くの人がその是非を云々する事態になったのです。

新庄剛志氏が井岡の“タトゥー問題”をバッサリ「なんだこの日本の古臭い考え」「アップデートして行こうぜ」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

武井壮が井岡の“タトゥー問題”に持論 「オレは基本まず事前にあるルールは守るべき派」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

平本蓮が井岡一翔〝タトゥー問題〟に「JBCマジでくだらない」 アンチには「くたばれ」 | 東スポのRIZINに関するニュースを掲載

井上尚弥「ルールを守らなければ」井岡タトゥー問題 - ボクシング : 日刊スポーツ

特に、実力も品性も高い井上尚弥の意見はボクシングファンの間でも影響力が強く、彼に引っ張られて「ルールはルールだよね」という人も少なくないのですが、だがみんなちょっと待ってほしい。

別にルールを破ってもいいなんて言うつもりはないけど、そもそもJBCのルールには何と書いてあり、その意味は何なのか。

 

https://www.jbc.or.jp/info/jbc_rulebook2016.pdf

日本ボクシングコミッションの公式ルールブック、第五章「試合の管理」第四節「試合出場ボクサー」第86条には、こうあります。

第86条(欠格事由) 次の各号に該当するボクサーは、試合に出場することができない。

1 試合進行の妨げとなるおそれのある髪型(長髪、ヒゲ等を含む)の者。

2 入れ墨など観客に不快の念を与える風体の者。

3 急性・感染性疾患(感冒、へルペス、流行性結膜炎など)に羅患している者。

4 オーバートレーニング、過度の減量などにより健康状態が不良である者。

5 コミッションドクターが視力等に支障があると診断した者。

6 コミッションドクターによる診断の結果にもとづくコミッションドクターの勧告に応じない者。

7 その他コミッションドクターが試合に不適格であると認定した者。

8 選手が自立で計量器に臨めない者。

9 その他試合出場に相応しくない者。

今回の、井岡の問題は2の項にあたります。

 

ほかの項を見れば、この規定の示すところがわかると思いますが、いかがですか。これは選手よりむしろ試合を管理するコミッションが守らなければいけないルールで、事前にチェックすべきものです。

もし井岡に処分をくだすというのであれば、彼がリングに上がるのを認めたコミッションの責任も問われなければいけないんじゃないですかね。

井岡がタトゥーを入れてるのは前から分かりきってるんだから、バンデージをチェックするときなり、入場前の呼び出しにきたときなり、いつでも「ファンデーション薄くない?」と注意することはできたはずですよ。

どうせ、「まいいか」と思って上げたらテレビに苦情が来て慌てて対応した、とかでしょ。この業界、なあなあの場当たり的対応が多いから。

 

「入れ墨など」とはいうものの、その他の「観客に不快の念を与える風体」というのは例えば何のことなのか、ちゃんと説明できる人いるんですかね?

外国人ボクサーはタトゥーを入れていても不問なんだけど、おそらく「外国人は生活習慣が異なり、刺青が反社会的で不快なものとは捉えられていないから」ということでしょう。でもそれなら井岡のタトゥーだって同じのはずです。観客が不快に思えばダメ、というなら「あいつの顔が不快だ」というクレームが来たらどう対応するのか。そういう曖昧な内容の規定を、恣意的に運用していることは「ルールはルール」と単純化するより先に批判されて然るべきなんじゃないですかね。

 

井岡一翔はその実力のみならず、波乱のキャリアでボクシング界に一石を投じてきたボクサーでありますが、今回の件も大きな一石になりそうです。

 

あと、井岡はライトフライ級のときローマン・ゴンサレスから逃げたのどうのこうのと言う人はまだいるけど、世界タイトルマッチは大きなお金の絡むビジネスなんだから、条件が折り合わず試合が流れるのはよくあることです。あの時の実力から言っても、井岡の勝ち目は充分にありました。今は井岡31歳、ロマゴン33歳。お互いに敗北も経験し、這い上がってきてまた対戦のチャンスが近づいています。

井岡、次戦は?“ロマゴン”とエストラーダを中心としたスーパーフライ級世界戦線― スポニチ Sponichi Annex 格闘技

3月に、WBAスーパー王者のロマゴンと、WBC王者フアン・フランシスコ・エストラーダが統一戦を行います。エストラーダは、井岡が10位に入った「リング」誌PFP十傑で8位に入る強豪。しかしロマゴンもこの階級に馴染んで本領を発揮しており、実力的には五分五分といえるでしょう。

この試合の勝者に、井岡は対戦を希望しています。

IBF王者ジェルウィン・アンカハスもロマゴンとの対戦を熱望しており、ベルト統一に向けたボクサーたちの思惑は混沌としていますが、この強豪たちのファイトからは当分目が離せません。

つまらん文句でケチつけられるぐらいならラスベガスでもどこでも行ってバーンとやってくれ!

WOWOWで見たほうが実況のクオリティ高いしね。

エキサイトマッチ~世界プロボクシング|スポーツ | WOWOWオンライン

 

 

 

漫画実写化邦画ベストテン:結果発表

10月31日のエントリで募集した「漫画実写化邦画ベストテン」には多数のご参加をいただき、まことにありがとうございました。

 

172名の方々から、382本におよぶ映画がリストアップされました。「えっこれも漫画原作だったの?」「これも映画化されてたの?」と思わされる発見が多く、世の中にはまだまだおれたちの知らない映画があるのだなぁ、と再確認させられました。

 

というわけで、まずはベストテンの発表です。

  1.  アイアムアヒーロー 372.0点

  2.  ピンポン 348.0点

  3.  るろうに剣心 292.0点

  4.  殺し屋1 237.5点

  5.  ヒメアノ~ル 231.5点

  6.  ちはやふる-上の句- 222.5点

  7.  テルマエ・ロマエ 220.5点

  8.  海街diary 207.0点

  9.  デスノート 161.5点

  10.  翔んで埼玉 158.5点

 

るろうに剣心 通常版 [Blu-ray]

るろうに剣心 通常版 [Blu-ray]

  • 発売日: 2012/12/26
  • メディア: Blu-ray
 
ヒメアノ~ル 通常版 [Blu-ray]

ヒメアノ~ル 通常版 [Blu-ray]

  • 発売日: 2016/11/02
  • メディア: Blu-ray
 
ちはやふる 上の句 [DVD]
 
テルマエ・ロマエ Blu-ray通常盤

テルマエ・ロマエ Blu-ray通常盤

  • 発売日: 2012/11/23
  • メディア: Blu-ray
 
翔んで埼玉 通常版 [Blu-ray]

翔んで埼玉 通常版 [Blu-ray]

  • 発売日: 2019/09/11
  • メディア: Blu-ray
 

愛すべき(?)スットコドッコイ映画から、手堅くまとめたドラマ作品までバランスよくランクインしたと思います。 中でも『翔んで埼玉』は、今回の台風の目といっていいでしょう。30年も前の未完の漫画が、社会現象にまでなったのだから、コンテンツというものの底力はすごいなと再認識させられました。

 

翔んで埼玉

翔んで埼玉

 

 11位から下はこんな感じです。

 

以上となります。

今回の企画をインスパイアしてくれた、服部昇大先生に感謝を捧げて、本年をしめくくりたいと思います。ありがとうございました!

 

 

漫画実写化邦画ベストテン

さて、今年も絶賛放置していたこのブログですが、恒例の映画ベストテンだけはやります。いややらせてください!

過去の歴代ベストテン企画はこちら。

2007年:映画オールタイムベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2008年:邦画オールタイムベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2009年:映画ゼロ年代ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2010年:続編映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2011年:スポーツ映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2012年:ホラー映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2013年:SF映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2014年:アニメ映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2015年春:おっぱい映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2015年冬:音楽映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2016年春:筋肉映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2016年冬:戦争映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2017年春:対決映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2017年冬:映画オールタイムベストテン:2017

washburn1975.hatenablog.com

2018年春:お酒映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2018年冬:映画映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

 2019年:映画テン年代ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

んで今回のテーマは、「漫画実写化邦画ベストテン」とします。

 

近年はとくに漫画の実写化が話題になることが多く、中にはトンチキな仕上がりとなり『邦キチ! 映子さん』でネタにされるものも少なくありませんが、そういったご愛敬も映画ファンに愛されてきたという歴史があります。

 

あなたの心の一本、いや十本をお寄せくださいませ。

 

参加方法

  • 漫画原作で実写化された邦画のベストテンを挙げていただきます
  • 参加したい方は、この記事のコメント欄に記入してください
  • ブログをお持ちの方は、自分のブログに記事を上げて、そのURLをコメント欄に載せてください
  • ツイッターで参加される方は、無理に1ツイートにまとめず、連投してもけっこうです。その際、@washburn1975までメンションを飛ばすのを忘れないようにしてください
  • 書式は下の例を参考にしてください


採点方式

 

  • 1位は10点、2位は9点、3位は8点、以下同様に1点ずつ減っていき、9位は2点、10位は1点とします
  • 順位が付けられない方は「順不同」と明記してください。一律に5.5点とします
  • 10本も選べない、という方は少なくてもいいですが、その場合、下から1点、2点、3点と採点していきます(※挙げる本数が少なければ少ないほど、推しが不利になるシステムです)
  • お一人さま55点の範囲内で、点数の指定がある場合はそちらに従います。同率一位(10点)が5本であとの5本に1点ずつ、などの割り振りも可です。その場合は1本ごとの点数をわかりやすく明記してください
  • ただし、1本につき最高10点、お一人さま10作品までといたします。「1本に55点全部」とか、「1点ずつ55本」などは無効といたしますので、ご了承ください

 対象作品の基準 

  • 今回は邦画の実写作品のみとします。
  • 「公開」の定義は困難です。劇場公開、ソフト発売、ネット配信開始など、どの形態でもOKです。
  • ただし、あくまで「映画」が対象です。連続ドラマの1話などは対象外です。
  • シリーズものはそれぞれ独立した作品として扱います。シリーズ全体への投票は無効です。
  • 入るかどうか迷ったときは、本ベストテンでは長年の大原則である「迷うぐらい微妙なら入れていい」を採用してください。


選ぶときの注意

  • 昨今はリメイク・リブート流行りで、同名の映画がいくつも存在することが多いです。なるべく、公開年や監督、主演俳優などのデータを一言つけ加えておいてください
  • 「こんなの選んだらバカだと思われる」「好きじゃないけど映画史的にこれは外せない」など、不純なことは考えない方が楽しく選べます。

 ワッシュの漫画原作邦画ベストテン

  1. ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌(1986年、きうちかずひろ原作、那須博之監督、清水宏次朗仲村トオル主演)
  2. アイデン&ティティ(2003年、みうらじゅん原作、田口トモロヲ監督、峯田和伸主演)
  3. 女囚さそり けもの部屋(1973年、篠原とおる原作、伊藤俊也監督、梶芽衣子主演)
  4. 真夜中の弥次さん喜多さん(2005年、しりあがり寿原作、宮藤官九郎監督、長瀬智也中村七之助主演)
  5. 子連れ狼 三途の川の乳母車(1972年、小池一夫小島剛夕原作、三隅研次監督、若山富三郎主演)
  6. クローズZEROⅡ(2009年、高橋ヒロシ原作、三池崇史監督、小栗旬主演)
  7. ポルノ時代劇 忘八武士道(1973年、小池一夫小島剛夕原作、石井輝男監督、丹波哲郎主演)
  8. 刑務所の中(2002年、花輪和一原作、崔洋一監督、山崎努主演)
  9. 逆境ナイン(2005年、島本和彦原作、羽住英一郎監督、玉山鉄二主演)
  10. 愛と誠(2012年、梶原一騎ながやす巧原作、三池崇史監督、妻夫木聡武井咲主演)

 

ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌

ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌

  • 発売日: 2015/07/01
  • メディア: Prime Video
 
アイデン & ティティ [DVD]

アイデン & ティティ [DVD]

  • 発売日: 2004/08/27
  • メディア: DVD
 
女囚さそり けもの部屋

女囚さそり けもの部屋

  • 発売日: 2015/05/25
  • メディア: Prime Video
 
真夜中の弥次さん喜多さん

真夜中の弥次さん喜多さん

  • メディア: Prime Video
 
刑務所の中 特別版 [DVD]

刑務所の中 特別版 [DVD]

  • 発売日: 2003/08/22
  • メディア: DVD
 
逆境ナイン かけがえのない通常版 [DVD]

逆境ナイン かけがえのない通常版 [DVD]

  • 発売日: 2006/01/25
  • メディア: DVD
 
愛と誠

愛と誠

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

 

 

  

うん、なんとかまとまった。

1位は、とにかく城東のテルが最高だ。当時の悪ガキはみんなあの喋り方を真似したもんだった。4位は、あの物静かなシュールさと独自の死生観は癖になる。6位は、本当は前作のほうが好きだけど、三浦春馬追悼と、原作に出てこないキャラなのに漫画そっくりに見えるという綾野剛の特異な役作りに敬意を表して。10位の、梶原一騎の悪いところがふんだんに出たあの原作をミュージカルにして徹底的に茶化す、全篇にわたる悪ふざけも個人的に大好きだ。

 

ま、こんな感じでさくっと選んでもらえばよろしいです。深く考えるほどのものではない。かえってそういう軽く選んだものにこそみんなの無意識が表出されて面白いことになるものです。

 

しめきりは12月13日(日)までとします。ではふるってご参加ください!!!

 

お料理の日々

コロナウイルスで外出自粛で云々、という話もいい加減飽きていますが、食べることしか楽しみがないのでエンゲル係数がどんどん上がるというのはみなさんも同じかと思います。

f:id:washburn1975:20200506150314j:image

これは、厚切りベーコンとボロニアソーセージを、各種の野菜と一緒にオーブンで焼く、ぎゅうぎゅう焼きの一種です。野菜は何を入れてもいいけど、今回はトマト、まいたけ、ブロッコリー、玉ねぎ、ナス、ズッキーニ、じゃがいも、さつまいもなど。
f:id:washburn1975:20200506150310j:image

ブロッコリーとじゃがいもとさつまいもは下茹でしてから入れました。味付けはオリーブオイルとハーブソルトだけ。チーズもたっぷり入れたはずだけどあんまり感じませんでした。ご飯のおかずとしては合わないけど、これだけで満腹になるメイン料理です。

 


f:id:washburn1975:20200506150405j:image

これはエジプトのムサカにヒントを得て、ひき肉と、みじん切りの玉ねぎと椎茸を、トマトケチャップと中濃ソースで味付けした雑ミートソースを、オリーブオイルでソテーしたナス、市販の餃子の皮を重ねて、とろけるチーズをたっぷり載せてオーブンで焼いたもの。味は濃厚でご飯のおかずにもなります。


f:id:washburn1975:20200506150435j:image

赤ワインをコーラで割ったカリモーチョというカクテルがあるけど、あれで肉を煮たらうまいんじゃないかという天啓を得ました。

 


f:id:washburn1975:20200506150534j:image

美味しんぼで山岡がやってたのを参考に、鍋に肉と野菜とローリエを入れて、赤ワインとコーラを注ぎ、一晩寝かせる。
f:id:washburn1975:20200506150440j:image

寝かせるとこうなりました。これにクッキングペーパーで落とし蓋をして、2時間ほど煮る。

 


f:id:washburn1975:20200506150419j:image

肉はほろほろに柔らかくなったけど、酸化して真っ黒になったので見た目的にはかなりヤバい。味付けはとくにしていないので、食べるときはこれに醤油をちょっぴりかけると美味です。

 

 

コーラは入れず赤ワインのみにして、今度は豚の角煮にする。
f:id:washburn1975:20200506150333j:image

豚肩ロースを赤ワインに一晩漬け込み、ザラメと醤油を加えて1時間ほど煮る。

 


f:id:washburn1975:20200506150326j:image

肉をいったん取り出す。

 


f:id:washburn1975:20200506150337j:image

煮汁にクッキングペーパーを敷いて、氷をぶち込み、固まった脂を取り除く。

 


f:id:washburn1975:20200506150414j:image

切り分けた肉を鍋に戻し、汁気が少なくなるまでふたたび煮込む。
f:id:washburn1975:20200506150431j:image

塩茹でした新じゃがを添えて、構成としては肉じゃがだけど、見た目と味は黒醋酢豚に近いという新ジャンルとなりました。バラ肉でなく肩ロースなので歯ごたえがあってうまい。なおバラ肉でやってもほろほろでうまい。

 

 

秋保温泉の有名スーパーへおはぎを買いに行ったら、海老の頭が大量に安く売られていました。
f:id:washburn1975:20200506150356j:image

 

こいつを、オリーブオイルとにんにくで炒めていく。
f:id:washburn1975:20200506150341j:image

 

刻んだ玉ねぎとセロリも加え、しゃもじで潰しながら炒め煮にする。
f:id:washburn1975:20200506150329j:image
f:id:washburn1975:20200506150410j:image

いい感じにダシが出たところで、これをフードプロセッサーで粉砕して目の細かいザルでこしていきます。この工程が非常に面倒なのでおすすめはしません。面倒なので写真も撮ってませんでした。

 

んで、トマトピューレと生クリームを加え、塩と顆粒コンソメで味を整えるなどして、スパゲティに絡めるわけですよ。
f:id:washburn1975:20200506150427j:image

こうしてできあがったのが、海老のビスクスパゲティです。とにかく濃厚な海老の旨みが味わえて、ものすごくうまい。手間はかかるし時間もかかるし台所は汚れるし洗い物も多いのでおすすめはしません。けどものすごくうまかった。

 


f:id:washburn1975:20200506150530j:image

こんなのもつい買っちゃうよね。

 


f:id:washburn1975:20200506150352j:image

白ワインとザラメ、醤油、生姜の薄切りで煮る。

 


f:id:washburn1975:20200506154909j:image

皿に取るとき、トングで掴もうとしたのが間違いだった。バラバラに崩れて原型をとどめていないが、これでも黒鯛の兜煮を作ったつもりだったんや。なお味は濃厚でご飯によく合い、骨をしゃぶって食うとゼラチン質の部分がむちっとしててうまい。

 


f:id:washburn1975:20200506150323j:image

だんだん面倒になって、食卓に出してからの写真しかなくなります。これは乾麺の稲庭うどんを茹でて、市販のめんつゆにきざみねぎとおろし生姜を入れて食べるものと、豚の骨付きスペアリブ入りさつま汁。豚汁とさつま汁の違いは芋の種類によるという解釈で、さつまいもを入れています。根菜をアホほど入れるのがコツですが、具を入れすぎると、煮物と汁物の境界線について思いを巡らせる羽目になります。うどんと味噌汁という取り合わせがベストマッチだとは言えないが、食いたかったんだからしょうがねえだろ文句あんのかこの野郎(謎の逆ギレ)。

 


f:id:washburn1975:20200506150400j:image

これはズッキーニとベーコンとまいたけをオリーブオイルで炒めて、CoCo壱のカレースパイスパウダーで味付けしたもの。スパイスといいつつ実際にはスナック菓子のシーズニングに近い品で、これ一発で味付けできるものの、かなり大量にふりかける必要がありました。

 


f:id:washburn1975:20200506150319j:image

5月にもなると、トーホグ地方の一部ではこのように、生うにを牛乳瓶に入れて販売します。
f:id:washburn1975:20200506150444j:image

こういうものは、シンプルにご飯に乗せて醤油をかけて食べるだけでよろしい。本当は毎日これだけ食べていたいんだけど、人生とはなかなかそうはいかないものです。

 


f:id:washburn1975:20200506150347j:image

揖保乃糸そうめんを、ごま油で焼いたナスと豚バラ肉の熱いつゆでいただく。これは『大市民』で柳沢きみおがやってたのを参考にしました。マカロニサラダも一緒に食卓に上がっているけどあまり気にしなくてよろしい。


f:id:washburn1975:20200506150422j:image

立夏ともなると急に気温が上がる日々もあり、冷たい麺ばかり食べたくなる。乾麺の讃岐うどんをしっかり茹で、水でしっかりしめたものに、エバラのプチッとすだちおろしうどんのポーションをかけ、市販の刻みねぎとごまをふりかける。このポーションは実に優れもので、お店で食べるのに負けない味がするのでぜひお試しください。あとうどんは面倒でも乾麺から茹でるのがよろしい。

 

そんな感じで、今年のゴールデンウィークも過ぎてゆくのでした。来年の同じ時期まで生きていけるかどうかわかんないけど。

映画テン年代ベストテン:結果発表

10月30日から12月15日まで募集した「映画テン年代ベストテン」には、多数の投票をいただきまして、まことにありがとうございました。

washburn1975.hatenablog.com

おかげさまで、ちょうど100名の方々から、475本に及ぶ映画がリストアップされました。

なお、今回も集計作業は全面的に破壊屋さんにやってもらいましたので、この場を借りて御礼申し上げます。

また、ツイッターで同時期に「#映画テン年代ベストテン」のハッシュタグ付き投稿が発生していましたが、今回はあくまで、ぼくのアカウントへリプライを送り、弊企画へ参加したもののみ集計いたしました。

では景気よく1位からドーンと行きます!

  1. マッドマックス 怒りのデス・ロード 237.0点 投票数 37
  2. シン・ゴジラ 171.5点 得票数29
  3. この世界の片隅に 145.5点 得票数24
  4. パシフィック・リム 121.5点 得票数20
  5. カメラを止めるな! 85.0点 得票数14
  6. トイ・ストーリー3 76.5点 得票数14
  7. 桐島、部活やめるってよ 75.5点 得票数12
  8. アベンジャーズ/エンドゲーム 75.0点 得票数15
  9. バーフバリ 王の凱旋 64.0点 得票数13
  10. キック・アス 55.5点 得票数9

 

マッドマックス 怒りのデス・ロード(字幕版)

マッドマックス 怒りのデス・ロード(字幕版)

  • 発売日: 2015/09/01
  • メディア: Prime Video
 
シン・ゴジラ

シン・ゴジラ

  • 発売日: 2017/03/22
  • メディア: Prime Video
 
この世界の片隅に

この世界の片隅に

  • 発売日: 2017/04/26
  • メディア: Prime Video
 
パシフィック・リム(吹替版)

パシフィック・リム(吹替版)

  • 発売日: 2013/11/27
  • メディア: Prime Video
 
カメラを止めるな!

カメラを止めるな!

  • 発売日: 2018/10/27
  • メディア: Prime Video
 
トイ・ストーリー3(吹替版)

トイ・ストーリー3(吹替版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 
桐島、部活やめるってよ

桐島、部活やめるってよ

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 
アベンジャーズ/エンドゲーム(字幕版)

アベンジャーズ/エンドゲーム(字幕版)

  • 発売日: 2019/09/04
  • メディア: Prime Video
 
バーフバリ2 王の凱旋(字幕版)

バーフバリ2 王の凱旋(字幕版)

  • 発売日: 2018/02/21
  • メディア: Prime Video
 
キック・アス (字幕版)

キック・アス (字幕版)

  • 発売日: 2013/12/10
  • メディア: Prime Video
 

 

全体的に偏差値低めというか、精神年齢低めの作品が並びましたが、まあいつものことです。こちら方面での、後世に残る作品が網羅されたベストテンといえるのではないでしょうか。

1位の『マッドマックス』は2017年の「映画オールタイムベストテン2017」でもぶっちぎりの1位となりましたし、21世紀のマスターピースと誰もが認めるでしょう。

日本映画が4本も入ったのはやや意外でしたが、入った作品のメンツを見ればそれも納得。作家性の強さと娯楽性が両立した、いい作品ばかりとなりました。

 

11位から下は、こんな感じです。

いつものことながら、全体的に「映画秘宝」色が濃いランキングとなっております。

その「映画秘宝」が、洋泉社が親会社の宝島社に吸収されるため休刊となることが発表され、映画クラスタには激震が走っております。

 

 思えば、1995年に創刊号「エド・ウッドとサイテー映画の世界」が出たのが、ぼくがちょうど20歳のころで、アニメ中心の「オタク」とはちょっとニュアンスの異なる「ボンクラ」という概念がそこで生まれたのでありました。その文化にどっぷり浸って生きてきた人間としては、無常観をひしひしと感じるばかりであります。サブカルという文化の総本山だった、といっても過言ではない、映画秘宝の休刊が、日本の映画界ならびにサブカル文化に与える影響は大きいでしょう。

 

でも、いつだっておれたちはこう叫んできたんだ。そしてこれからもだ。

 

でも、やるんだよ!

映画テン年代ベストテン

かつては毎日更新していたこのブログですが、2016年をもって毎日更新をやめ、それでも当初は週イチぐらいで書きたいなどと言っておったのがどんどん退化していき、2019年は今日まで2回しか更新していないというから、人間というのがいかに低きに流れる性質を持った生き物かわかるものです。まぁ最近はツイッターばかりやってるからでもあるけど。こうやって字数を切り詰めずに文章を書くという行為も、久しくやっておりませんですよ。

長年親しんでいたはてなダイアリーから、はてなブログに移行したのはいいけど、新しいUIに馴染むことができず、こうやって文字を入力していても、ちゃんと表示できるのかどうか不安だったりします。

 そんな状態ではありますが、毎年恒例のこの企画だけはやります!

すっかり廃墟というか跡地になってしまったこのブログで、呼びかけたって誰も読まないし参加しないかもしれないけど、でもやるんだよ!

過去の歴代ベストテン企画はこちら。

2007年:映画オールタイムベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2008年:邦画オールタイムベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2009年:映画ゼロ年代ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2010年:続編映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2011年:スポーツ映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2012年:ホラー映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2013年:SF映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2014年:アニメ映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2015年春:おっぱい映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2015年冬:音楽映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2016年春:筋肉映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2016年冬:戦争映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2017年春:対決映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2017年冬:映画オールタイムベストテン:2017

washburn1975.hatenablog.com

2018年春:お酒映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

2018年冬:映画映画ベストテン

washburn1975.hatenablog.com

気がついたら今年は春のベストテンもやるのを忘れていたという体たらくですが、まぁ無理して年に2回やる必要もないか、ということで自分を納得させたい。

さて肝心の、今年のテーマですが、もうすぐ2010年代も終わりということで、「映画テン年代ベストテン」とします。

10年前には「映画ゼロ年代ベストテン」をやりましたが、当時はゼロ年代ゼロ年代と総括するのがブームでしたねえ。今年はそんなに盛り上がってる感じもあまりないけど、それでも振り返ってみればいろいろ見えてくるものもあるでしょう。

参加方法

  • 2010年から2019年に公開された映画のベストテンを挙げていただきます
  • 参加したい方は、この記事のコメント欄に記入してください
  • ブログをお持ちの方は、自分のブログに記事を上げて、そのURLをコメント欄に載せてください
  • ツイッターで参加される方は、無理に1ツイートにまとめず、連投してもけっこうです。その際、@washburn1975までメンションを飛ばすのを忘れないようにしてください
  • 書式は下の例を参考にしてください

採点方式

  • 1位は10点、2位は9点、3位は8点、以下同様に1点ずつ減っていき、9位は2点、10位は1点とします
  • 順位が付けられない方は「順不同」と明記してください。一律に5.5点とします
  • 10本も選べない、という方は少なくてもいいですが、その場合、下から1点、2点、3点と採点していきます(※去年までとはここのルールを変えます! 挙げる本数が少なければ少ないほど、推しが不利になるシステムにしました)
  • お一人さま55点の範囲内で、点数の指定がある場合はそちらに従います。同率一位(10点)が5本であとの5本に1点ずつ、などの割り振りも可です。その場合は1本ごとの点数をわかりやすく明記してください
  • ただし、1本につき最高10点、お一人さま10作品までといたします。「1本に55点全部」とか、「1点ずつ55本」などは無効といたしますので、ご了承ください

対象作品の基準

  • 2010年から2019年までの間に公開された作品が対象となります
  • 洋画、邦画、アニメ、ドキュメンタリー、その他ジャンルは一切問いません
  • 「公開」の定義は困難です。劇場公開、ソフト発売、ネット配信開始など、どの形態であれ、2010年代に日の目を見た作品であればOKです
  • ただし、あくまで「映画」が対象です。連続ドラマの1話などは対象外です
  • シリーズものはそれぞれ独立した作品として扱います。シリーズ全体への投票は無効です
  • テン年代の映画に入るかどうか迷ったときは、本ベストテンでは長年の大原則である「迷うぐらい微妙なら入れていい」を採用してください

選ぶときの注意

  • 昨今はリメイク・リブート流行りで、同名の映画がいくつも存在することが多いです。なるべく、公開年や監督、主演俳優などのデータを一言つけ加えておいてください
  • 「こんなの選んだらバカだと思われる」「好きじゃないけど映画史的にこれは外せない」など、不純なことは考えない方が楽しく選べます

ワッシュの映画テン年代ベストテン

  1. ボヘミアン・ラプソディ(2018年米、ブライアン・シンガー監督)
  2. マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年豪・米、ジョージ・ミラー監督)
  3. この世界の片隅に(2016年日本、片渕須直監督)
  4. パシフィック・リム(2013年米、ギレルモ・デル・トロ監督)
  5. カメラを止めるな!(2018年日本、上田慎一郎監督)
  6. 冷たい熱帯魚(2011年日本、園子温監督)
  7. クリード チャンプを継ぐ男(2015年米、ライアン・クーグラー監督)
  8. 劇場版テレクラキャノンボール2013(2014年日本、カンパニー松尾監督)
  9. 探偵はBARにいる(2011年日本、橋本一監督)
  10. ゴールデンスランバー(2010年日本、中村義洋監督)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラを止めるな!  [Blu-ray]

カメラを止めるな! [Blu-ray]

 

 

 

冷たい熱帯魚 [Blu-ray]

冷たい熱帯魚 [Blu-ray]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よし、なんとかまとまった。

ぼくにとってこの10年は、さっぱり映画を観なくなってしまった時期なので、どうにかこうにかひねり出したという感じですが、こうやって並べてみるとなんとなく納得感があります。日本映画が思ったより大勢を占めているのが意外なところでした。

 

MCUの映画が1本も入ってないのは、単にアメコミ映画が苦手なせいです。2010年代を代表するシリーズをまったく無視した、偏ったランキングではありますが、まぁ誰だって大なり小なり偏っているものではないんですか!(逆ギレ)

 

では、しめきりは12月15日(日)24時までとします。みなさんふるってご参加ください!

 

せんだい文学塾 2019年度スケジュール

さて、今年も年頭に1記事書いたっきり2ヶ月も放置していたこのブログですが、運営に携わっている「せんだい文学塾」で、受講生が地元の文学賞「仙台短編文学賞」において大賞と仙台市長賞を受賞いたしましたので、こちらでも報告いたします。

 

 

 

 

 この講座も2010年に立ち上げてから、早いものでもう10年目です。これまでの活動が、書き手のみなさんにとっていくらかでもプラスになったのであれば、幸甚です。

 

というわけで、2019年度のスケジュールが決まりましたので、ここでも発表いたします。

 

sites.google.com

※以下敬称略

・4月20日(土)青崎有吾(鮎川哲也賞作家)
「書き手と読み手の二重人格」

早朝始発の殺風景 (単行本)

早朝始発の殺風景 (単行本)

 

 


5月25日(土)あさのあつこ野間児童文芸賞島清恋愛文学賞作家)
「表現 プロとアマは違うのか」

バッテリー (角川文庫)

バッテリー (角川文庫)

 

 


6月29日(土)熊谷達也直木賞作家)
「視点の決め方と使い方」

エスケープ・トレイン

エスケープ・トレイン

 

 


7月(※休み)


8月24日(土)三浦しをん直木賞作家)
「描写と説明」

愛なき世界 (単行本)

愛なき世界 (単行本)

 

 


9月21日(土)平松洋子ドゥマゴ文学賞講談社エッセイ賞作家)
「食をめぐる文章について

味なメニュー (新潮文庫)

味なメニュー (新潮文庫)

 

 


10月26日(土)朱川湊人直木賞作家)
「演劇の書き方から学ぶ」司会・黒木あるじ

アンドロメダの猫

アンドロメダの猫

 
黒木魔奇録 (くろきまきろく) (竹書房文庫)

黒木魔奇録 (くろきまきろく) (竹書房文庫)

 

 


11月23日(土)角田光代井上荒野江國香織直木賞作家たち)
「3人の読み方はこんなに違う パート4」

あちらにいる鬼

あちらにいる鬼

 

 

 

物語のなかとそと 江國香織散文集

物語のなかとそと 江國香織散文集

 

 
12月(※休み)


1月25日(土)中条省平(文芸評論家)
「小説を読むというテクニック」

 

 

 
2月22日(土)佐伯一麦野間賞作家)
「小説を書き続けるために」

麦の日記帖 震災のあとさき 2010-2018

麦の日記帖 震災のあとさき 2010-2018

 

 


3月21日(土)有栖川有栖本格ミステリ大賞作家)司会・三沢陽一
「小説を書く、ミステリを書く」

 

こうして誰もいなくなった

こうして誰もいなくなった

 
グッバイ・マイ・スイート・フレンド (光文社文庫)

グッバイ・マイ・スイート・フレンド (光文社文庫)

 

 

※講座アドバイザー:池上冬樹(文芸評論家)

※午後4時開場、午後4時半~6時半(11月は早まる可能性あり。1・2・3月は午後4時開始)

※会場は仙台文学館(ただし8月は仙台市市民活動サポートセンター、11月は宮城学院女子大学を予定しています)

※受講料は一般2000円、学生1000円、高校生以下無料

※会場では講師の著書の販売とサイン会もあり

※ゲストとして大手出版社の編集者が参加する場合もあり

※お申し込み/お問い合わせ:sendaibungakujuku@gmail.com